初めに基本設定

初めに基本設定

基本設定

[あげ夫]
コン太〜
少しいじって観みたけど、
使い方はIEとあんまり変わらないみたいだね

すぐに使うにも、あまり問題はなさそうだけど、
基礎的に知識として基本設定の方法とか教えてよ、

[コン太]
OK

じゃ なるべく丁寧に基本設定について説明するね

まずは インストール 中にも出来たはずなんだけど、

IEを使っていた時のいろいろな設定をFirefoxにインポートする方法からね、

[あげ夫]
インポート?
それは他のソフトのデータをFirefoxに写す事なの?

[コン太]
そうだよ、

この場合IEで使っていた時の設定をFirefoxで同じように利用するために
データを変換することだね

[あげ夫]
あ〜

あったね、でも後にしようと思って、やらなかったよ

[コン太]
大丈夫、手動でもできるから

基本設定 1

まずね、

「ファイル」 メニューの 「設定とデータのインポート」 を選ぶんだ

IE意外のブラウザーからの設定もインポートできるんだけど、
インポートできる項目はそれぞれ違うからね

でもやり方は同じだよ

[コン太]

「設定進行ウィザード」 のインポートする項目を選んで
必要な項目のチェックボックスに

基本設定 2

チェックを入れればOKだよ

[あげ夫]
OH~
簡単だね、

基本設定 「あげ夫」 ほんとだ!!

お気に入りとかキチンと使えるようになっているや〜
コリャ~ラクチンでいいや

コン太!

そのほかの細かい設定はどうすればいいの?

[コン太]
うん、それはね

基本設定 3

「ツール」 メニューの 「オプション」 を選択してね

基本設定 4

そうすると、

「オプション」 というダイアログがでてくるでしょ

ここからイロイロと設定するんだよ

ここからは、

あげ夫のためにひとつずつ画面を見ながら説明するね

[あげ夫]
コン太やさし〜

後でお稲荷さん5個おごるね!

[コン太]
やった〜     基本設定

基本設定 A 基本設定 B 基本設定 C 基本設定 D 基本設定 E 基本設定 F
index
基本設定
[コン太]
まずは、「一般」 のパネルからいこうか!

ここではね
起動時や接続などの設定をするところなんだ

[コン太]
まずは 「ホームページ」 の部分から説明するよ

ここではFirefoxの起動時に表示されるページのURLを設定するところだよ

基本設定 5

初期状態では Mozillaのスタートページ になっているね、

ここに自分の好きなページのURLを記入すればいいよ

何も入れないで空白にすろこともできるよ、

それとね
ここが Firefoxの特徴 である、 タブ を利用して

起動時に複数のページを表示する こともできるんだ、

基本設定 6
やり方はね、2つ以上のURLを 「 (Shiftを押しながら「¥」キーを押す) で

区切って記入しておくんだ、


[あげ夫]
OH~!
これは便利だね

何時もチェックするページを登録しておけば、簡単に確認できるね!


[コン太]
そうでしょ、

アイデアしだいでいろいろ考えられるね

[コン太]
「既定のブラウザ」を説明するね、

基本設定 8

ここは前に説明したけど

ここに チェック を入れて、起動すると 

 「既定のブラウザの設定」 ダイアログが表示されるから

 「はい」 を押せば、Firefoxを標準のブラウザに設定してくれるよ

お次は

 「接続」 だね

これはインターネットへの接続に関する設定だね

基本設定 9

図のように直接接続する場合とプロクシを設定する場合などを
選べるようになっているんだ

プロクシを使う場合は設定を自動で検出する項目と手動で設定する項目があって
利用する項目にチェックを入れればいいぞ、

[あげ夫]
コン太〜

プロキシとはなんじゃ?

[コン太]
プロ棋士?

そんなのも知らないの?
プロフェッショナルな将棋射しでしょ

[あげ夫]
あの〜、まじめに聞いているのですが…・・

[コン太]
ゴメンチャイ!

難しいから簡単なイメージね

企業などの内部ネットワークとインターネットの間にあって
直接インターネットに接続出来ない内部ネットワークの変わりに

インターネット接続を行う機能を持ったコンピュターのことかな、

この場合 設定するとFirefoxは直接相手のサーバーにアクセスするのではなくて

まず、プロクシサーバーにアクセスするようになるということだよ


[あげ夫]
じゃ僕は必要ないの?

[コン太]
今回 あげ夫 の環境では必要ないね

必要な人はそれぞれの人が使っている、

プロバイダかネットワーク管理者に聞いてみるとわかるよ


[コン太]
では、
次の 「プライバシー」 についていくよ!

基本設定

[コン太]
左の表示履歴からね

基本設定 11

これは閲覧の履歴を保存しておく期間設定だよ、
あげ夫みたいにムフフなWEBサイトを見ていて

それを人に知られたくない場合は0日に設定

しておけばばれないぞ (^o^)

[あげ夫]
ゴホン!

[コン太]
ククク

次いくよ!

基本設定 12

「フォームデータ」 ね、

これはフォームや検索エンジンの検索バーに入力した内容を
自動的に表示する、IEでいうところのオートコンプリート機能のことだよ

当然、あげ夫は人に知られたくないだろうから

チェックボックスのチェック は外しておくよね (^o^)

[あげ夫]
……… 意地悪すぎ 

[コン太]
ゴメン 

じゃどんどんいくよ〜
次は「パスワード」ね

基本設定 13

これは、先ほどのオートコンプリート機能と同じようなものなんだ

「Login」が必要なウェブページにおいて、IDとパスワードを訪問した時に

自動で入力してくれる機能なんだよ、

「コン太」
表示履歴やCookie を削除すると

次回訪問した時に 「自動でログイン」
にチェックを入れておいてもデータが消されているから
自動にはならないんだよ

だからここに登録しておけば

表示履歴やCookieが削除されていても大丈夫なんだ

[あげ夫]
それは便利だけど、他の人がコンピュターで閲覧したら

表示履歴やCookieを消去してあっても 

自動で記入されてしまうから
意味が無いんじゃないの?

[コン太]
ククク 心配なんだ (^^)
それって、僕のことかい?

[あげ夫]
違うよ!
たとえばの話だよ (^^ゞ

[コン太]
深く突っ込むと、怒られそうだから辞めるけど、

その時は 「マスターパスワード」 を設定
すれば大丈夫だよ、これを設定しておけば、

基本設定 14

次回から最初の一回はマスターパスワードを
入力しないとこの機能は使えないんだよ、

[あげ夫]
そうか!それは便利だね、安全性も高いようだし


[コン太]
そうだね、

もちろんパスワードを記憶しない設定もできるから、
条件によって使いわけることもできるよ

基本設定 15

「パスワードを記憶する」 にチェックが入っていると
入力が必要なWebサイトで 「Login」 とかをクリックすると

「確認」 ダイアログが出てくるから

好きな物を選択すれば、
次回からは入力は自動化されるんだ

「あげ夫」
ほほ〜

なかなか素晴らしいアイデアだね

[コン太]
それじゃ次は「ダウンロード履歴」だね、


基本設定 16 

これはWebページからダウンロードしたファイルの

ダウンロード履歴情報の扱いについての設定だね、

Firefoxはダウンロードファイルをダウンロードマネージャで管理できるんだ、

[あげ夫]
ダウンロードマネージャ?
なんなの?

[コン太]
では、先にそれを説明するね

これは、Webからファイルをダウンロードする時に

その状態を管理できるようにするための機能なんだよ、

基本設定 17

幾つか同時にダウンロードが行なわれている時に
IEのように複数のダウンロードウインドが開いて
何が何だかわからなくなる混乱を避けられたり、

大きいファイルをダウンロード中に小さなファイルをダウンロードする時など、

中断ボタンを押して一時的に中断して
小さいファイルを先に早くダウンロードしたり、

キャンセルをしたり、

何かの理由でダウンロードが完了していない時などダウンロードをやり直したりと、

このウインドウ一つですべて管理できるんだよ、

[あげ夫]
ネット上でファイルのやり取りが多い人には、

便利な機能だね
後からでも確認やファイルの操作もこの画面できるんだね

「コン太」
そうなんだ

ここでの設定は

その履歴のデータをどのタイミングで削除するかを設定するんだ

基本設定 24

履歴を残したくなければ 「Firefox終了時」 か 「ダウンロード正常終了時」 を
選んでおけばそのタイミングで自動的に消去されるんだ

もちろん削除したくない時は 「自動削除しない」 を選択すればいいね


[あげ夫]
なるほどね、これで履歴についてはOKだね

「コン太」
そうだね
次は Cookie だね

[あげ夫]
クッキーか〜

そういえばおやつの時間だね、
お稲荷さんでも食べようか?

「コン太」
ラッキー! 基本設定 KON




しばし休憩タイム (^^ゞ





あ〜美味しかった、基本設定 KON
ご馳走さま


[あげ夫]
それでは続きをお願いします

ところで、クッキーとは?当然 美味しいクッキーではないよね?


[コン太]
食いしん坊のあげ夫だから当然の質問だね

Cookie はね、
インターネットサイトによって作成され、

あげ夫のコンピュータに保存されるファイルの事なんだ、
これには、サイトを訪れたときのあげ夫の情報などが含まれているんだよ、

だからCookie を使用するサイトを訪れた場合、
そのサイトは 1 つまたは複数の Cookieをハードディスクに保存するようにするんだよ、

でもそうしておくとあとで再びそのサイトを訪問した場合、

ログイン情報などを含めて置けるので
いちいち入力したりせずにログイン出来ので、

この仕組みを上手く使えば便利な物なんだ、


[あげ夫]
ふ〜ん
じゃ別に問題ないんじゃないの?

[コン太]
そうなんだけどね、

Cookie はさらに、身元確認可能な個人情報を格納することができるんだよ、

身元確認 可能な個人情報 とはね、名前、メールアドレス、
自宅や職場の住所、電話番号など、個人の特定や照会ができる情報なんかなんだ、

[あげ夫]
ギョ!
そりゃヤバイじゃん

[コン太]
そうなんだけど、

でもそれはあげ夫が それらを提供した 場合だけだなんだ、

だからWebサイトはあげ夫が 提供した個人情報以外 には アクセス できないし、
Web サイトはあげ夫の メールアドレスを見つけ出すこと はできないし、
あげ夫のコンピュータ上の 他の情報にアクセスする こともできないから安心してね、

でもあげ 夫が提供しなければ だよ、

[あげ夫]
そうか、
でも少し不気味だね

[コン太]
そうなんだ、

だから既定の設定で Cookie を使用する場合、

いつ Web サイトが Cookieを設定し、

いつ Firefox がその Cookie をWeb サイトに送っているか、
動作が目に見えないだろ、

だからCookieが設定される前に警告を表示するように、
オプション設定を指定したり

また、Cookie の有効期限を 現在のセッション間のみ に制限するなど
Cookieの扱いについて設定できるんだ

[コン太]
では、設定について説明するよ、

基本設定 AGE
基本設定 25

まずは 「Cookie を有効にする」 これからね、

サイトに Cookie を保存させたくないときは、
このオプション設定の チェック を外しておくんだ

ただし、Cookie を無効にしていると一部のサイトでは正常に動作しないことがあるので
注意が必要だよ

その下の 「元の Web サイトからの Cookie のみ保存する」 はね

Firefox があるサイトの Cookie を保存したとき、
それを使えるのは元のサイトにのみなんだ、

だからWeb サイトは自身の Cookie を受け取ることは可能なので、
あげ夫がそのサイトを訪れている間の活動についてのみを知ることができるんだ、

でもね、

Webのテクニックでね、

別のサイトが提供する内容を表示することが出来るんだ、
その内容は画像やテキスト、あるいは広告まで様々なんだけど、

それを提供する別の Web サイトは、あげ夫が直接そのサイトを訪れていなくても
あげ夫のFirefox に Cookie を保存させることができるんだよ、

あげ夫が訪れているサイト以外のサイトによって保存される Cookie を

「第三Cookie」 あるいは 「外部Cookie」 というんだ、

それとね、

Web サイトは「第三者Cookie」とともに透過 GIFというものを使用することがあるんだ、

これらは、サイトの訪問者数のカウントやメールからの応答の追跡、
または訪問者がサイトをどのように利用しているかなどを調査する
特別な画像ファイルを使う技術なんだ、
(これらの透過 GIF は Web ビーコン、あるいは Web バグとしても知られているらしいです)

それらを防ぎたい時にチェックボックスにチェックを入れると、

これらの外部 Cookie が保存されるのを防ぐ事ができるんだ、

[あげ夫]
そうか〜

知らないところでそんな事もできるんだ、
一応それなりに対応を考えた方がいいね?

[コン太]
そうだね
神経質になる事はないと思うけどね、

[コン太]
次の 「手動で Cookie を削除したサイトは除く」 を説明するね、

基本設定 26

このチェックボックスにチェックが入っているときに
その下の 「Cookie を表示」 を押して

基本設定 27

出てくるダイアログからCookie を削除すると、

そのサイトの Cookie を再び保存することを許可しないようにできるんだ、


[あげ夫]
自分で判断して、
決める事ができるんだね、

[コン太]
そうなんだ、

その他にも
特定のサイトに Cookie の保存を操作したいときは

「例外サイト」  をクリックして

基本設定 28

「例外サイトウィンドウ」  を開き、サイトのアドレスを入力後、
許可 または セッション間のみ許可 または 不許可 を

クリックして選択できるんだ、


[あげ夫]
OH~
至れり尽せりだね、

[コン太]
そうだね、

最後に「Cookie を保存する期間」だね、これには3つあってね

基本設定 29

? サイトが指定した期限まで
このオプション設定を選択すると、
「Cookie を表示」 で見られる、
有効期限が切れるまで各 Cookie を保持するんだ、

?Firefox を終了するまで
このオプション設定を選択すると、
Firefox を再起動するときまで Cookie を保持するんだ、

Cookie の使用を必要とする Web サイトは動作するけど、
Firefox を再起動するとCookieは消去されているから
Web サイトは再び、あげ夫が初めてログインしたものとして処理する事になるよ

?毎回確認する
このオプション設定を選択すると
Web サイトが Cookie を保存しようとするとき、

毎回 Cookie を保存するかどうか警告を表示するから、
その場で自分で判断すればいいんだよ、


[あげ夫]
そうか、自分が普段利用するWebの世界に合わせて使いわければいいね、
海外のサイトとか、

そのサイトが安全かどうか解らない時は変えればいいんだね

[コン太]
そうだね、最後に 「毎回確認する」 を選んだ時にでる
ダイアログの説明をしておくね、

基本設定 30

これには、3つ選べるようになっているんだ

?許可
これは、あげ夫がサイトを信頼するときに選べばいいんだよ

?セッション間のみ許可
今だけ Cookie を許可して Firefox の終了時には削除したい時は
セッション間のみ許可  をクリックするんだ。

サイトが Cookieなしでは動作しないが、
そのために Cookie を保存しておきたくないときに選択するんだよ、

?不許可
Cookie を保存したくないときは  不許可  をクリックすればいいよ、
そのサイトが信頼できないかプライバシーを危険にさらす疑いがあるときに
選択するといいよ、

後はね、あげ夫の指示を記憶して再び警告を表示しないようにしたいときは、

「このサイトからの Cookie は今後も同様に処理する」
にチェックを入れてから選択すれば、
以後は同じサイトにアクセスしてもダイアログは表示されないよ、

但し、後から変更をしたい場合などは オプション>Cookie 内の
「例外サイトウィンドウ」 に追加されているから、
あとで選択を変更したりできるよ、

[あげ夫]
そうかこれでCookieは解ったよ!

[コン太]
いよいよ最後の項目キャッシュだね、

先に言っておくけど「お金」じゃないからね!


[あげ夫]
チェ!ばれたか (^.^)

ではでは、キャッシュとはなんですか?







[コン太]
はいはい、
では キャッシュの説明にはいるよ

これはね、一度あげ夫が訪れたWEBサイトがあるでしょ、
そして再び同じページを訪れた際にすぐにサイトを表示できるように、

HDD(ハードディスク)上やメモリーの特別な場所に
フォルダーを設けてそこにWebサイトのデータを保存させているんだ

コンピュータのハードディスクやメモリー (RAM) 上に保存された
Web ページのコピーの集まりがキャッシュとイメージすればいいかな、

繰り返し訪れるページの複製をキャッシュに保存しておけば
そのページを訪れるたびにネットワークからWebサイトのデータを
取りなおす必要がなくなり 同じところにアクセスした場合
このデータで表示すれば高速に表示できるでしょ、

速度の遅いインターネット回線などでは有利だよね


[あげ夫]
じゃあさ、
思い切りキャッシュの割り当てを大きくしておけば言いだけじゃないの?

[コン太]
ある意味そうなんだ、

キャッシュサイズを大きくするほど
多くのデータをすばやく取ってくることができるからね、

でもより多くのハードディスク領域が使用されてしまうし、
Firefox を終了するとキャッシュのメンテナンスが行われるんだよ、

だからメンテナンスにあげ夫が望むよりも長く時間がかかるときは、
ディスクキャッシュのサイズを小さくする必要があるんだ、

開発者のアドバイスでは50MB〜70MBぐらいがバランスがいいと言っているね、

基本設定 31

[あげ夫]
そうなのか、設定はどうするの?

[コン太]
キャッシュタブの容量の部分を直接書きかえればOKだよ、

後、 「キャッシュを今すぐ消去」 を押すと現在のデータが消去されるよ

基本設定 32

[あげ夫]
OK!
ところで コン太、

下にある 「消去設定」 はなんなの?

[コン太]
今説明するね

Firefox は、一部またはすべてのプライバシー情報を消去することができるんだ
CtrlCmd+Shift+Del を押下するか 、ツール > プライバシー情報の消去... 
選択するんだよ、

またね、Firefox を終了する際にデータを消去するように
オプション設定を変更することができるんだ、

基本設定 33

このオプション設定は 「消去設定」 を押して

基本設定 34

「プライバシー情報の消去」 ダイアログ内で自分の好きに設定
すればOKだよ、

後はFirefoxの終了時に勝手にやってくれるからね

[あげ夫]
そうか、コリャ〜便利だ、

いちいち作業しなくてもいいんだね、

早速自分の好みに設定してみるよ!


[コン太]
さて 「オプション」 の次の項目 「コンテンツ」 にすすもうかな?

基本設定
基本設定 35

まずは 「ポップアップウィンドウをブロックする」 からだね、

基本設定 36

よくWEBサイトを閲覧すると勝手に新しいウインドウが表示される事があるでしょ、

ポッアップウインドウ とはそれのことだね、

問題のない使い方をしているサイトもあるけれど、

目立つために目障りな広告が目立つのも事実だね、
だからそれをブロックする機能がこれなんだ

このオプション設定のチェックをするとポップアップブロックが有効になるんだ、
だけどこの機能を有効に使っているサイトもあるから、

そのようなサイトのために
ポップアップを許可することもできできるんだ、

方法はね、 「許可サイト」  をクリックして

基本設定 37

許可するサイトのアドレスを入力し 「許可」 をクリックすればいいんだ、

それとポップアップブロックがブロックされた時は
それを示す表示が現れるけど、

基本設定 38

それの 「設定」

基本設定 39

をクリックして 「許可」 するサイトにするかどうかもできるんだ、

後から全体の編集をするには 設定画面 の 「許可サイト」 をクリックして

基本設定 40

一覧から Web サイトを削除するには、

サイトを選択して  「サイトを削除」  をクリックすればOKだよ

「すべてのサイトを削除」  をクリックすると一覧を完全に消去できるんだ

[あげ夫]
OH~!それは便利だな、

女の人のセクシーな写真が掲載されている、
WEBサイトにたどり着くと

ホッアップウインドウが自然増殖して
PCが動かなくなるトラブルに悩まされたからね (^.^)

[コン太]
それって・・・・?

[あげ夫]
ゴホン!

何でもないよ 独り言です!

次行きましょ

基本設定 41

「Web サイトが拡張機能やテーマをインストールしようとしたら警告する」 だね、

拡張機能とテーマ・・とはなんなの?


[コン太]
はいはい、

テーマは、
Firefox の外観を変更するためにインストールされる小さなファイルのことだよ

テーマは外観のみを変更し、
Firefox の動作や機能を変更することを許可されてはいないんだ

だけどボタンやアイコンなどの外見が変更できるんだ、

拡張機能は、
Firefoxのブラウザの機能を変更または新しい機能を追加する、
Firefox の小さな追加プログラムのことだよ、

[あげ夫]
へ〜、

好きな外見に変更できたり、機能追加ができるんだ!

面白そうだね


[コン太]
これがFirefoxの特徴の一つで魅力なんだよ、

だけど中にはウィルス入りの拡張機能やテーマを作って
勝手にインストールしようとする事も考えられるでしょ、

だからそれを防ぐために
「Web サイトが拡張機能やテーマをインストールしようとしたら警告する」
はチェックを入れておいた方がいいよ、

そうしておけば要求されていないインストールを警告されるんだ

何時も使って信用できるサイトならば 「例外サイト」  をクリックして、

基本設定 42

サイト名を入力して  「許可」  をクリックすれば大丈夫だよ

お勧めはしないけど、
このオプション設定のチェックを外すと、

すべてのサイトで警告を無効にできるよ


[あげ夫]

「画像を読み込む」 はどんな時に使うの?


[コン太]
最近は高速回線が普及してきたけれど、

低速回線でアクセスしている人は、

画像を取り込まない事で ページの表示を高速にできるんだよ、

基本設定 43

「画像を読み込む」 このオプション設定のチェックを外すと

画像の読み込みを完全に無効にするんだ

「同じ Web サイトにある画像のみ読み込む」

このオプション設定を有効にすると、
現在の Web サイトにある画像のみを読み込むようになるよ

「例外サイト」  をクリックすると、

基本設定 44

画像の読み込みを許可するか  不許可にするか指定できるんだ

使い方は、
許可またはブロックするサイトのアドレスを入力して、

許可するには  許可  を、
ブロックするには  不許可  をクリックして指定するんだ 、

必要ないページは読み込まないようにして
必要なサイトは許可するなんて使い方ができるね

[あげ夫]
そうか、

確かに少し前までは

オレのところも電話代の節約で重たいページは苦労したからな〜
今はADSLになって気にならなくなったけど、
必要な人はまだまだいるだろうね、

次の 「Java」 と 「JavaScript」 があるけど同じJavaで何が違うの?

[コン太]
じゃあまず

そこから説明するね

基本設定 45

Java というのは Sun Microsystems というアメリカの会社が作った
プログラムを書くための言語なんだ

仮想系コンピュータという技術を使って、
同じプログラムをいろいろな種類のコンピュータで
動かす事ができるのが特徴なんだよ、

また、 プログラムをネットワークで送って、
そこで実行する事のできる

「アプレット」 というプログラムを作ることができるのも特徴なんだ、

一方 JavaScript というのはWebブラウザで 実行されるスクリプト言語なんだ、

スクリプト というのは、プログラムが人の読める文字でそのまま書かれていて、
それが実行されるような言語を言うんだ、

JavaScript はね、

そのプログラム文法が Java に似せて作られているので JavaScript と
名づけられているんだ、

だから同じようでぜんぜん違うんだよ、

[あげ夫]
そうなのか、

[コン太]

「Javaを有効にする」 このオプション設定のチェックを外すと

Java アプレットを実行できないようにできるんだ、

但し有効にしても Java アプレット が動作するためには

Java プラグイン を インストールする必要 があるから注意してね、

ページの読み込み速度の向上や
安全のために無効にしておいた方がいい事もあるね

これは利用のしかたで決めたほうがいいね、


[コン太]
JavaScript はさっきも説明したけどWeb ページを構成するために

一般に使用されるスクリプト言語なんだ

だから フォーム や 選択ボタン の動的な動きなどの
表現によく使用されるんだけど、

JavaScript  を 無効 にすると一部のサイトは
正常に動作しないことがあるから注意してね、

基本設定 46

後、「詳細設定」 があるんだけどこれの説明をしておくね、

上から順にいくよ!

? ウィンドウの移動または大きさの変更
このオプション設定のチェックを外すと、
スクリプトを使用したウィンドウの移動とサイズ変更を無効化できるんだ、
つまり スクリプトによってウインドウの位置 を 自動で変えられなく 
するんだ、

?ウィンドウのフォーカス(前面か背面か) を切り替える
このオプション設定のチェックを外すと、
スクリプトがウィンドウのフォーカス(前面または背面)
を切り替えられないようにできるんだ、
解り易くいうと スクリプト によって ウインドウを前面 にしたり
背面にやったり するコントロールのことだね、

?コンテキストメニューを無効化または変更する
このオプション設定のチェックを外すと、
Web ページによる コンテキストメニュー の無効化や
置換を防ぐんだ、
コンテキストメニューとは Windowsでは 右クリックで表示されるメニュー
と考えればいいかな、

?ステータスバーのないウィンドウを開く
このオプション設定のチェックを外すと、
ポップアップウィンドウにも強制的にステータスバーを表示させるんだ、
ちなみに ステータスバーとは ウィンドウの最下部にある、
アプリケーションソフトの現在の状態などを表示する
帯状の部分のことだよ、

?ステータスバーのテキストを変更する
このオプション設定のチェックを外すと、
ステータスバーの迷惑な テキストスクロール や
(イロイロな文章を看板のように表示する技術)
Web アドレスの 隠蔽 を無効化できるんだ、


[あげ夫]
ほほ〜、

結構機能満載だね、

JavaScriptは結構いろいろなことができたんだね、

ほんじゃ最後の「フォントと配色」について教えてちょ!

[コン太]
OK!

基本設定 47

まずは 「既定のフォント」 からね、

これは通常WEBサイトを表示する時に
表示する 文字のタイプ や 大きさ を決める事ができるんだ、

自分の好みや環境に合うようにいろいろ遊んで見るといいよ

さらに詳しいフォントのオプション設定は

基本設定 48

「詳細設定」 ボタンをクリックして
表示されるダイアログで設定するんだ、

「対象言語」 の表示されている内容を詳しく設定できるんだ、

つまり表示言語に対してそれぞれ フォントの種類 や 大きさ などを
指定できるんだよ、

プロポーショナル

(プロポーショナルフォントとは、
文字によって余白をつめて見た目を整えることができるフォントです)

は ゴシック体 と 明朝体 の好きな方を選択できるんだ、

そして更に細かくそれぞれの字体に対して
何を使う かを選択できるんだよ、

等幅フォントも同じように指定できるんだ

(等幅フォントとは文字の横幅が固定されているフォントです)

「最小フォントサイズ」 これは、
とても小さくて読みにくいフォントを使用しているサイトで役に立つよ

Webサイトの文字指定が小さくても
最小フォントに指定した大きさで表示してくれるんだ、
お年寄りなど目があまりよくない人 など非常に便利な機能だね

次が 「Web ページが指定したフォントを優先する」 

既定の設定では Web ページの作者に指定されたフォントを
使用するんだけどこのオプション設定を無効にすると、

強制的にすべてのサイトであげ夫の指定したフォントで表示されるんだ、

最後に 「文字エンコーディング」
文字エンコーディングが指定されていないページの表示には、

ここで選択した文字エンコーディングが使用されて表示されるんだ、


[あげ夫]
なるほどかなり詳しく設定できるのね、

海外のサイトで小さい文字で書いてある物を見かけるけど
これでその 言語圏のところの文字設定 を大きくしておけば
変化させる事も出来るね、

[コン太]
そうだね、

ちなみに 「フォントと配色」 の 「既定のフォント」 は

「詳細設定」 の対象言語に指定されているものが対象だからね、

つまり自分が一番使う言語圏を指定しておけば問題ないよ、

[あげ夫]
OK!

その下の 「配色指定」 はどうなの?

[コン太]
今説明するね

基本設定 49

「テキストと背景の色」 からいくね、

既定のテキストと背景の色を変更することができるんだよ
これらは、テキストと背景の色を指定していない
Web ページで使用されるんだ、

色見本をクリックして色を選択すれば良いんだよ、

でその下の

「システムの配色を使用する」

このオプション設定をチェックすると、
上で指定した色の代わりに  OS で定義された色 を使用して
表示されるんだ、

難しくないから どんどん説明するよ

次はその隣の 「リンクの色」 の説明をするね

これは Web リンクの既定の色 を変更することができるんだ、
色見本をクリックして色を選択して自分の好き色で
リンク文字を表示できるよ、

その下の 「リンクに下線を付ける」 はね、
チェックをつ付けると Web ページ上のリンクに下線が付つんだ、

どの部分がリンクか解り易いでしょ、

ただし、多くのサイトは独自のリンクスタイルを指定しているから、
これらのサイトには効果がないことに注意してね、

普通のテキストスタイルのリンクに有効かな?

それじゃ最後ね 「Web ページが指定した配色を優先する」

チェックを入れると
Web ページの作者に指定された配色 を使用して表示されるんだ

でもこのオプション設定を無効にすると、

強制的にすべてのサイトで
あげ夫の指定した配色を使用して表示されるんだ、

[あげ夫]
OK!

解ったよ、目に優しい色とか 好みで変えられるんだね、
Firefoxは本人が希望すればかなりの部分まで自分の好みで
表示させる事が出来るんだね

いよいよ次は 「タブオプション」 だね
このまま ヨロシクたのむよ!

[コン太]
OK

Firefoxを導入しようと決めた 一押しの機能だもんね!
それじゃ説明するね

基本設定 
基本設定 50
基本設定 51

「他のアプリケーションからのリンク」 からだね

他のアプリケーションが
(例えばメールの中にあるURLの記述がありそれをクリックしたような場合)

Web ページの表示をおこなう場合
どのようにFirefoxが処理するかを指定する場所だね

Firefox はこのオプション設定によって、
Webページを表示する場所を指定出来るんだ、

「新しいウインドウを開く」 
常に新しくFirefoxを立ち上げて表示するんだ、
雰囲気はIEみたいな感じになるね、

「新しいタブで開く」
これはすでにFirefoxが起動している時は新しいタブが作られ 
そこに表示されるんだ、

「現在のタブまたは新しいウインドウで開く」
これはすでにFirefoxが起動している時には 
その現在使用しているタブに表示されるんだ
だから見ているWebサイトがあった時は更新されてしまうよ、

2番目が一番僕のお気に入りだね


[あげ夫]
そうだね、

その下の 「新しいウィンドウを開くリンクは次の場所に開く」 は似ているけど
どう違うの?


[コン太]
これはWebサイトを閲覧中に 新しくウインドウを開くリンク を選択した時の
動作を指定するところだよ、

基本設定 52

設定を無効にした場合は 常に新しくFirefoxを立ち上げ るんだ、
IEと同じにね、

あげ夫はタブを機能を使いたいのだから、

この動作はまったくの意味がないね (^^ゞ

だからこれはチェックを入れようね、

以下のオプション設定にチェックを入れて希望する動作を指定するんだ、

各動作に付いてはさっき説明したとうりだよ、

やっぱり、 「新しいタブを開く」 が一番お勧めかな?

それじゃ次いくね

基本設定 53

「開いているページが 1 ページだけのときにはタブバーを隠す」

Firefoxはウィンドウで表示する Web ページが 1 ページだけのとき、
タブバーは表示しないんだだけど

このオプション設定のチェックを外すと
常にタブバーを表示するようになるんだ、

これは使ってみて本人の好みでいいんじゃないかな

この辺りの設定は試しながら自分の好みで楽しんでみようね
だから サクサク と説明するよ

「リンクから開いた新しいタブを前面に表示する 」 を説明するね

基本設定 54

リンクを新しいウインドウで開く指定 になっていないリンクを開く場合、

Web 上のリンクを中ボタンクリック  
(またはCtrl+マウスの左ボタンをクリック)  した場合、

リンクは新しいタブに開かれるんだ、

でもオプション設定にチェック入れていないと、
そのタブは直接表示されずに、背面のタブに読み込まれるんだよ、

だから設定すると、
リンクを前面のタブに読み込み そのタブを直接表示するんだ、

あるWebサイトを閲覧中に いろいろリンクを開いて

後からゆっくり見たい時は設定を無効にしておくと良いよ、

最後の部分の説明をするね

基本設定 55 
「同時に複数のタブを閉じるときは確認する」

これは間違えて現在のタブのみを閉じたい場合に、
誤ってウィンドウ全体を閉じてしまうような操作をしてしまった時などのために、

警告を表示して確認 を求めるようにできるんだ、

このオプション設定のチェックを外すと、

警告を表示せず自動的にウィンドウを閉じるようにできるんだ、

でも僕の経験から表示するようにしておいた方がいいよ
慣れてくると 思わず消してしまって 「ゲ!」 みたいな
事になる事があるからね (^^)

[あげ夫]

分かるよ 
先日 僕もお気に入りに入れる前に 誤って終了してしまったよ、

さてと お次は 「ダウンロード」 だね
先に教えて貰った 「ダウンロード履歴」 と何が違うの?

[コン太]
これはね ダウンロードしたファイルを

Firefox がどのように処理するかを決めるところなんだ

「あげ夫」
そうか〜

ほんじゃ 講義 よろしく!

基本設定
基本設定 18
基本設定 19

ここでは
いろいろな種類のファイルをダウンロードする時に
そのファイルをどのように処理するかを細かく決めるんだ

まずは
「ダウンロードフォルダー」 からね

ファイルを何処に保存するかを指定するんだ、

これはその人の好きに指定してかまわないね、

基本設定 20

次が 「ダウンロードマネージャ」 だね、

これは マネージャーウンドウ をどのように表示して
また 閉じるタイミング を指定できるんだ、

これも個人の使い易いように設定すればいいね、


それで最後が、

ファイルの種類によってダウンロード後に
どのようにファイルを扱うかを指定するんだ、

まずはやり方ね、

「動作設定の表示と変更」 ... ボタンをクリックしてね

基本設定 78

ダウンロード時の動作設定 ダイアログを表示させるんだ

基本設定 21

このダイアログには、

特定のファイル形式をクリックした際の動作を指定する場所なのだけれど

変更したい場合は変更したい ファイル形式 を選択して、

動作設定を変更... ボタンをクリックするんだ、

基本設定 22

そうすると、
ファイル形式に対しての動作を変更するダイアログを表示するでしょ、

ここでは4つのパターンでファイル処理を指定できるんだ、

? 既定のアプリケーションで開く
このオプション設定を選択すると、
この形式のファイルを 既定のアプリケーション で開くんだ

(アプリケーションはオペレーティングシステムの拡張子の設定によって決まります)

? 指定したアプリケーションで開く
このオプション設定を選択すると、
使用するアプリケーションを指定するダイアログが表示されるんだ、
この形式のファイルを扱うのに 自分の使いたいアプリケーションを
指定することができるんだよ
例えば TXTファイル を Excle で開くなどできるんだ

? ディスクに保存する
このオプション設定を選択すると、
この形式のファイルはディスクに保存されるんだ
その場合保存先は 「ダウンロードフォルダー」 で指定した場所になるんだ

? インストールされたプラグインで表示する
このオプション設定を選択すると、
この形式のファイルはプラグインが扱うんだよ、
(プラグインに付いては後で記述します)
例えば  Web ページ上の多くのメディアファイル を見るときにね、
各メディアファイルを保存する場所を尋ねられる代わりに、
いつも あげ夫の指定した メディアプレイヤー で開きたいと思うでしょう。
こんな時のために、
ファイル形式についてどのように扱うかを個別に指定できるんだ、

後ね、ファイル形式ごとの自動的なルールを削除するには、
「ダウンロード時の動作設定」 ダイアログから
ファイル形式を選択して  「動作設定を削除」  ボタンをクリックすればOKなんだ、

[あげ夫]
そうか、
自分が指定したとうりに動作させられるんなんて便利だね〜
でもみると、対応しているファイルが無い物があるんだけど?

[コン太]
始めての時は 「***.*を開く」 ダイアログが自動的に開くから

基本設定 23

そこの指示にしたがって選べば、
以後はそのファイルの処理は 登録 されるんだ

後から変更したい時ははこれまでの説明のとうりにやればOKだよ

[あげ夫]
ホンとだファイルが登録されてるぞ!
使い方が解ったよ!

[コン太]
良かった、
こんなふうに 自分の使いたいように
細かく設定できるのは便利だね、

「あげ夫」
そうだね
それでは 最後の項目 「詳細」 について

教えて チョ!

基本設定
「アクセシビリティ」 からだね
基本設定 57

これは キャレットブラウズモード としても知られている機能だ、
これはテキストエディタのようにWebページ内にカーソルを表示して
キーボード操作でテキストを選択することができるんだ

これはこの画面で設定しなくても 「F7」 を押下して

モードの有効/無効を切り換えることもできるんだ

次に 「キー入力時に検索を開始する」 だね
このオプション設定が有効な場合、
Webページ内で検索したい文字列がある場合
キーボードの入力と同時に現在のWeb ページ内を
逐語検索 することができるんだ、

入力した文字列をページ内で検索している間
検索した文字列についての情報を表示する 検索ツールバー が
自動的にウィンドウ下部に表示されるんだ、

便利なんだけど 最初の入力はキーボードが 直接入力 になっていないと
検索が開始されないところが欠点かな、

「直接入力モード」 にして 「/」 キーを押すと
検索ウインドウが表示されるから

そうしたら日本語入力モードに切り替えて
入力すればページ内の文字列を検索できるよ

[あげ夫]
検索エンジンから閲覧して

どこにお目当ての文が何処に書いてあるかを探すのにとても便利だね!

[コン太]
そうだね、

ただね Firefox は 英語圏 で開発された物だから
日本語で直接入力してもこの機能が作動しないのが残念なところだね

「あげ夫」
そうか〜
でも いざ調べたい時には便利なのは間違いないね

基本設定 58

「ブラウズ」

「大きな画像をブラウザウィンドウに合わせて縮小する」 からだね

この機能はインターネットエクスプローラーで見られるものに似ているね、

画面よりも大きなサイズの 画像 を、
全体を見られるように、自動的に画面に合うサイズに変更するんだ
画像をクリックすると元のサイズで見ることもできるよ

次は 「自動スクロールを使用する」 だね
自動スクロールは、
マウスの中央ボタン (通常はスクロールホイール) を押したまま
マウスを 上下 に移動させるだけでページを
スクロールすることができる便利な機能だね

この機能を使わない場合はこのオプション設定で
自動スクロール を 無効 にすればいいよ

次はね 「スムーズスクロールを使用する」 だね
スムーズスクロールは、
多くの長いページを読むときにとても役立つだろうね、

通常は Page  Down  キーを押下すると
すぐに 1 ページ上下 を表示するんだけど

スムーズスクロールでは、
より滑らかに下へスクロールするようになるんだ
だから スクロールした量 を確かめることができるから 

前に読んでいた個所から容易に続けて読むことができるよ


[あげ夫]
いろいろ見るための便利機能があるんだね
最後の 「言語」 はなに?

[コン太]
これはね

基本設定 59

Web ページ中には複数の言語で利用することができるようになっているんだ

その時にWebサイトで自動的に表示される言語を設定するんだ、

「言語設定」 をおして

基本設定 60

「言語ダイアログ」 を表示して、
言語を追加するには 追加する言語を選択して 「追加」
ボタンをクリックすればいいよ、

使用する言語一覧から言語を削除するには、
一覧から選択して 削除 ボタン をクリックすればOKだよ、

それと1 つのページ内であげ夫の選択した言語が
2 つ以上利用できる場合はね、
言語の優先順位を並び替えることができるんだ、

上に移動 ボタン と  下に移動 ボタン を使用して
自分の設定にすればいいんだ、

通常はいじらなくてもOKだよ!

[あげ夫]
なるほどね
かなり細かく設定できるんだ、

便利だけどその分使いこなすのが大変だね

[コン太]
このへんの設定は特に設定をいじらなくても
デフォルトのままで大丈夫だから あまり気にしなくてもいいよ

次の 「次のソフトウェアの更新を自動的に確認する」 を説明するね

基本設定 61

初期設定ではね、

Firefox 自身 と 拡張機能、 テーマ 検索プラグイン が
更新可能かどうか自動的に確認され、
常に最新のバージョンを使用することができるんだよ

この動作を止めるには、各チェックボックスのチェックを外せばいいんだよ、

だけどこのままでいいと思うよ、

それで見つかった時の動作 を次に決めるんだ、

基本設定 62

「Firefox の更新が見つかったとき」 のなかの

「どうするか確認する」 を説明してみるね

基本設定 63

最新版のインストールを手動で行うには、このオプション設定を選択するんだ

最新版が見つかると
それぞれの ダイアログが表示されるから
それの指示に従えばすぐに インストール することも
後から インストール する事も出来るんだ

自動で行なうには
「自動的に更新をダウンロードしてインストールする」 を選択するんだよ、
このオプション設定が選択されている場合、

Firefox の最新版は 自動的にダウンロード され、
次に  Firefox を再起動 した後にインストールされるんだ、

「更新により拡張機能やテーマが無効化される場合は警告する」
このオプション設定は、
最新版に互換性のある 拡張機能やテーマ の
新しいバージョンが存在しない場合、

Firefoxの最新版をインストールする前に、
それらを無効化する必要があるときに警告するんだ
この警告で、機能向上を含む最新版のインストールを
延期することを選択できるんだ、

Firefox の最新版は、
すべての 拡張機能とテーマ に互換性があるか、
または、それらの最新版と互換性があるときインストールされるんだ、
また、再起動中に必要な 拡張機能とテーマ を更新するか尋ねられるので、

それらを継続して使用することができるんだ、


[あげ夫]
自動でそこまでやってくれるんだ、すごいね!

[コン太]
そうだね、
オープンソースでの開発はドンドン変化するからとても便利な機能だね、

[あげ夫]
なるほどね、
最後の 「セキュリティ」 を教えてよ
それぞれの用語の意味も教えてね

[コン太]
解ったよ、 始めに
「プロトコル」 からだね、
プロトコルとはね、

ネットワークを介してコンピュータ同士が通信を行なう上で、
相互に決められた通信ルールのことなんだ、
このネットワークは「英語ですよ!」とかそんな感じかな?

[あげ夫]
なるほど!
通信のための 約束事なんだ

では SSL や TLS はなに?

[コン太]
これはね、
Netscape Communications社 が開発した、

インターネット上で情報を暗号化して送受信するプロトコル

のことだよ、SSL2 (Secured Sockets Layer Level 2) の略ね、
SSL3 (Secured Sockets Layer Level 3) はSSL2 よりさらに
安全になるように考案されたプロトコルなんだ

最後の TLS 1.0 はNetscape Communications社が開発した
SSL 3.0をもとに若干の改良が加えられたもので、
RFC 2246 として IETFで標準化 されているものなんだ、

[あげ夫]
そうか、
暗号化して送信する技術のことなんだね、

パケットの盗聴を防げるわけだ、
個人情報のやり取りでこれからは必要性が高くなる技術だから
必要だね、

ネットでの買い物なんか どんどん普及するだろうからさ!

[コン太]
そうだね、
用語は大体理解できたかな

では 設定の説明に入るよ

基本設定 64

でも簡単ここはすべて使えるようにしておけばいいと思うよ  ハハハ

などを読むと解りやすく説明してくれていると思うから読んでみてね、

簡単に言うとWebサイトが あげ夫 に ほんとに本人 かどうか知るために、

「印鑑証明」 を出しなさい!

と 要求されたこと に Firefoxにどのようにすれば良いか? の設定かな、

基本設定 65

ここは通常の使い方では初期設定のままでいいよ

[あげ夫]
そうか、
難しいけど必要な時がきたら調べるとするかな、

サンキュー一応これでオプション設定は終わりだね

[コン太]
うん、長くなったけど基本設定は以上だよ、

あげ夫〜 腹減った・・・・・・・・

「あげ夫」
ハイハイ (^^)

お疲れ様、
今夜は お稲荷さんに きつねうどん に
海老天 2つで どうだ!

やった〜! 基本設定  KON

基本設定 
Copyright (C) All Rights Reserved.